ぱってブログ

家を買ったら仕事やめた…

洗濯が乾いたあとのやり方

      2015/06/18

二十歳から一人暮らしをして、今にいたるまで、洗濯歴はそれなりにあります。

そして、ここ半年くらい続いていて、自分では効率が良いと思っている、やり方を書きたいと思います。

私は、ハウスダストのアレルギーがあります。

例えば、お客様用の普段使ってない布団を出した1分後には、くしゃみが止まらなくなり、鼻水ダラダラでズビズビいわせ、咳をして涙目になるというパターンです。

(ちゃんと干して、布団乾燥機のダニモードでダニを退治して、布団用の掃除機で吸ってからお客様に使ってもらうので、ご安心くださいね(・∀・))

そんなわけで、洗濯を畳むのもホコリが舞うので苦手でした。

苦手だからと、やらないとたまってしまい、さらにホコリがたまり大変なことになりそうなので、畳みますが(;^ω^A

ホコリがたたないように、大人しく(表現が合ってるか不安ですが)畳んでいました。

でも、洗濯物って車の排気ガスとか、砂ぼこりとかもくっついてそうじゃないですか?

パンパン(畳む前に洗濯物に着いた汚れを落とす)したい!とモヤモヤしていました。

ひらめきました!!

ベランダで畳めばいいんじゃ~ん!

まずは、洗濯カゴをエアコンの室外機の上に置きます。(今の時期、室外機から容赦なく寒い空気が出てきますが、気合いで乗り切ります)

あとは、思う存分パンパンして、畳みながらカゴに入れていきます。

ショップの店員さんになったつもりで。

「いらっしゃいませ~」と心の中で言ってイメージを膨らませながらだと、楽しくなってスピードアップします。

ポイントは、洗濯をしまう場所を考えて、順に洗濯物をチョイスして畳み、カゴにしまうところです。

おすすめです!

ぜひぜひo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

o0720096013179564901

 - アレルギー