米粉の餃子をアレルギー息子に
スーパーで見つけました!
米粉の皮でできた餃子!!!!!
このアレルギー標示見て大喜びしちゃいました。
しかも、たしか200円しなかったなぁ。
売り出しだったのかな。
舞い上がってて、売り出しだったのかどうかは覚えてないけど、安いし米粉だし最高です。
さっそく昼に食べました。
餃子自体の色が、透き通った白という感じ。
火が通るとさらに透明度はアップ。
そして、できあがり
ごちゃ。
いつも盛り付けはこんなんなります。
米粉だから、フライパンに皮が貼り付くかと思ったら全然スルンと取れました。
味は、にんにくとしょうがの風味を程よく感じることができ、味もしっかりついてて美味しかったです。
酢としょうゆ無しでも良さそう。
皮は、普通の餃子よりもっちりしてて、むしろこっちのが好きかもしれません。
ただ、けっこうモチモチなんで、差し歯とか入れ歯には気を付けた方が良いかと思います。特に、焦げ目のついた底?の部分はカリカリだけどモチモチ。カリモチなんで粘着力はすごいです。
私は差し歯をかばい、差し歯じゃないほうの歯で食べました。
アレルギー息子も、初めての餃子に“なんだこれ?”の顔をしてましたが、においで“これはいける!!”と思ったのか、バクバク食べていました。
しばらくは、この米粉餃子にお世話になろうと思います。
今日は、米粉でバナナ入りのパンケーキを焼きたいと思ってたんですが、これフライパンで作るんですよ。
うちホットプレートとかないし。
フライパンもひとつしかないから、さっき餃子を焼いたフライパンでパンケーキ作らなきゃいけないんだよなぁ。
餃子のにおいって、洗っても残りますよね。
どうしようかな。
あっ、バナナがそろそろ熟成を過ぎてやばくなりそうなんだった。
迷わず決行だ~( ´∀` )b