1歳9ヶ月のアレルギー息子、家族と同じものを食べたがるようになった
卵、乳、小麦アレルギーの息子。
ついに、家族と同じものを欲しがるようになりました。
これまでは息子だけ別メニューでも、自分の前に用意されたものに集中している様子で特に問題はなかったのですが、、。
最近は、食卓に食事が並ぶとキョロキョロと見回し、自分のものと見比べるようになったんです。
他の家族のお皿に乗っているものが、自分には無いと気がつくと、眉毛にシワを寄せて口はタコみたいに突きだし、スプーンを「ぽい❗」と言いながら下に落とします。
となりにいる私が、スプーンを拾ってもまた「ぽいっ❗」。
怒るんです。
それはそうですよね。
なんで僕のだけ無いんだ‼って思ってるんでしょうね。
“今日はパンにしよう!”というとき、息子は私がフライパンで作った米粉バナナパンを食べます。このバナナパンは、好きみたいで皆と違ってても喜んで食べます。
米粉バナナパンは、なんの工夫もなく、ただ混ぜて焼くだけでできます。
♪材料♪
○米粉…適量
○水…適量
○バナナ…1本
○砂糖…適量
バナナ以外適量って(笑)
いつも、混ぜた感じで調節してます。
バナナを入れたあと、お好み焼きとたこ焼き生地の中間くらいのシャバシャバ具合にしてます。
バナナはおたまでグニグニと潰します。(キテレツ大百科オープニングの歌詞♪グッニグ~ニ~と~つ~ぶせ~♪を心の中で歌いながら)
どろりんちょができた。
油を入れてキッチンペーパーで拭き取りつつのばしたら、おたま一杯分をジュー。
プツプツしてきて表面が乾いたら、ひっくり返します。
ペンッ!じょうずにできた。
はい、あとは次々に焼きます。
すると、だんだん雑になってきて
うわっ!Σ( ̄□ ̄;)破れた‼
雑に裏返した事を反省し、
うまくいった(*>∀<*)
を繰り返します。
あとは、ラップかけてしばらく放置。
冷めたら、一枚ずつラップにくるんで冷凍します。
食べたいときは、ラップがついたまま耐熱皿に乗せ、自動のあたためスタートぴっ❗
モチモチで美味しいみたいで、息子も良く食べます。
そのうち、このバナナパンも嫌だと怒るのかな。
ていうか、私いつもバナナと米粉で作ってたけど、他の果物や野菜も米粉と混ぜて作ればいいんですよね。
今、気がつきました。
そのうち、ニンジンとかでもやってみたいです。
市販品で、アレルギー息子も食べられるパンがあったらいいのになぁ。
売っているおいしそうなパンは、どれも息子が食べれないものばかりです。
これから先、もっといろんなことがわかるようになったら、息子は自分のアレルギーのことどう思うのかな。